上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
少し前にここで、小説『しあわせのパン』を読みました、とご紹介しました(☆)
そしてだいぶん前のことでしたが、映画も観に行ってきました。
静かで、あたたかくて、じんわりとする映画でした。
原田知世さんも美しくて、ナチュラルで、”りえさん”の役柄にぴったり。
北海道に旅をしたくなりました。
小説は映画を撮り終えた後に書かれたものだそうです。
私は小説→映画の順でしたが、映画→小説の方がオススメかもしれません!
映画のなかでは、たくさんの北海道の食材とともに、コーヒーやパン、スープなどが象徴的に描かれます。
観るとパンが食べたくなってしまいました!
映画のなかのテーブルのスタイリングは本当にシンプル。
でも全く冷たさがなく、あたたかい。
器は全て北海道で作られたものだそう。
粉挽きの器が多く使われていました。
真似してやってみましたが、本当はプレイスプレートもいらないくらい。
でもそうすると、MY Dear LIFEのものがなくなってしまうので、
強引にブラウンを差し込んでます(笑)
白の丸皿はイッタラ、粉挽きのカップは旅先で買ったもの、木のスプーンはアクタス、
木のトレーはニトリです。
パンを食べたあとは、ミルクたっぷりのカフェオレと、矢野顕子さんのCDで
再び映画の世界に浸ります・・・

にほんブログ村
Thank you so much for your warm "click"!
***INFORMATION***
【2/29まで☆】
春色のティートレイ、ご予約受付中です。
詳しくはこちらへ → ☆☆☆
そしてだいぶん前のことでしたが、映画も観に行ってきました。
静かで、あたたかくて、じんわりとする映画でした。
原田知世さんも美しくて、ナチュラルで、”りえさん”の役柄にぴったり。
北海道に旅をしたくなりました。
小説は映画を撮り終えた後に書かれたものだそうです。
私は小説→映画の順でしたが、映画→小説の方がオススメかもしれません!
映画のなかでは、たくさんの北海道の食材とともに、コーヒーやパン、スープなどが象徴的に描かれます。
観るとパンが食べたくなってしまいました!

映画のなかのテーブルのスタイリングは本当にシンプル。
でも全く冷たさがなく、あたたかい。
器は全て北海道で作られたものだそう。
粉挽きの器が多く使われていました。
真似してやってみましたが、本当はプレイスプレートもいらないくらい。
でもそうすると、MY Dear LIFEのものがなくなってしまうので、
強引にブラウンを差し込んでます(笑)
白の丸皿はイッタラ、粉挽きのカップは旅先で買ったもの、木のスプーンはアクタス、
木のトレーはニトリです。
パンを食べたあとは、ミルクたっぷりのカフェオレと、矢野顕子さんのCDで
再び映画の世界に浸ります・・・


にほんブログ村
Thank you so much for your warm "click"!
***INFORMATION***
【2/29まで☆】
春色のティートレイ、ご予約受付中です。
詳しくはこちらへ → ☆☆☆

- 関連記事
| home |
▼ カテゴリ
▼ 最新記事
▼ プロフィール
Author:MY Dear LIFE
www.mydear-life.com
▼ カレンダー
▼ 検索フォーム
▼ にほんブログ村
▼ リンク